2025-06-29

花時間 水無月②

寒い頃からたくさん咲いてくれたパンジー、ビオラもそろそろ終わりです。
 

2025-06-28

誕生日

11歳になりました。大好きなシマエナガを刺繍してみました。

推しはBE:FIRSTだそうですがネ


 

2025-06-21

花時間 水無月

夏至ブーケです。
 

つゆ草、ドクダミ、白つめ草、ロシアンセージ。矢車草、オルレア、スカビオサ、アストランチア、チョコレートコスモス、ほたるぶくろ、サルビア、夏しゅうめい菊、くがい草

2025-06-01

朝の花時間 水無月

テッセン、金梅、都忘れ、チャイブ、夏シュウメイギクをサラダボウルに。

 

2025-05-31

朝の花時間 皐月②

不思議な形のお花のタイツリソウ。水に浮かべましたら、バルーンスカートでくるくる回ります。ツルニチニチソウと小樽窯の大皿へ。

2025-05-29

朝の花時間 皐月

レトロなカップをいただきました。上野ファームでもとめたローダンセ、井川さんちのイベリスを。お元気かな・・・。

チューリップがラストステージです。アマドコロ、鈴蘭水仙、イブキトラノオ、ネモフィラ、山吹の葉

テレビ体操の時間まで、草取り作業です。30センチをこえるスギナも.....。

 

2025-05-12

母の日

庭の花を母とおばの写真に、見せました。「今年も咲いてるよ、元気だよ」


アマドコロ、雪柳、水仙、ギボウシ、ヒマラヤユキノシタ、八重桜、かたくり、ムスカリ、マクロフイラ・ブランネラ、クリスマスローズ
 

2025-04-28

豊平公園 野草園

げっ、げっ、げっげっげっのげー   ヤブレガサです

かたくりとエゾエンゴサクが見頃でした




 

2025-03-08

ありがとう


 

2025-03-05

すみれとブローチ

木草弥生い茂る
きくさいやおいしげるつき

あっという間に3月です。
すみれの小さな鉢を、亡きおばの写真のそばに
かざります。

サークルの試作づくりで「わたしだけのブローチ」です。好きなはぎれを探す時間も楽しいですよ。
刺繍もね。

 

2025-01-28

花時間 1月 その3と手仕事

いきなりお花が・・のヒヤシンスです。
 


樋口愉美子さんの「つながる刺繍」より、一線で描くボタニカルフラワーを刺してみました。なにに仕上げようか思案していましたが、結局バッグに。バッグ屋さん、始めます?

2025-01-27

花時間 1月 その2と手仕事

まだ咲かないチューリップ。まだ太陽が低い時間に。

羊毛フエルトに刺繍しました。樋口愉美子さんの図案です。
 

2025-01-09

花時間 1月 その1

球根の水栽培 今年はジェルポリーマーを使ってみました。


 

2025-01-06

楽しいリメイク

鉢カバーにしてみました。

Living Room Cafeのブログを参考にして作った、ダイソーのプラスチックごみ箱のリメイクです。さっと防水スプレーをしました。気に入りのピレア・ペペロミオイデスを入れました。

このリメイクも楽しいです。大好きな生地が暮しのそばにあります。



 

2025-01-02

謹賀新年 2025

謹んで新年のお慶びを申し上げます。










「世界中のこども みんな平和としあわせを」

世界中から戦争をなくしたいです。





 

2024-12-23

誕生日

3年生、パンダが大好きなんです。
来年は上野動物園に行けるといいね~🐼

 

2024-12-20

クリスマスリース 2024

もう来週がクリスマスですね。






 

2024-10-08

おんこの実

10月になってしまいました。
イチイの樹のことを、北海道ではおんこと呼びますが、アイヌ語が由来なんですってね。

野放図に伸びきった枝を、のこぎりと庭はさみで剪定しました。自己流でバッサ、バッサと。
落ちた枝の裏の実が可愛くて、少し眺めます。
 

2024-08-26

朝の花時間 8月

十数年前、上野ファームから購入した苗が、すっかり我が家の庭に根付きました。スカビオサオクロレウカです。自由奔放です。

庭整理でカットしました。コスモスも咲き始めました。


 

2024-08-12

お盆

朝早くに、束ねました。みずひきを見ると思い出します。元気に暮らしてるよ~~。


 

2024-08-05

平和盆おどり

今年もマゴッチと平和盆おどりへ。10回目のさーちゃんの短冊です。ばーばもそう思うよ。

のーちゃんは「びーふぁすとにあいたい」でした。 会えるといいね。

                                 











   
NUNOCOTOのファブリックで作りました。

2024-08-04

朝市

長沼 農家の嫁の夏の朝市に数年ぶりに行ってきました。6時半まえに到着しましたが、すでにたくさんの人が・・・。お店もずいぶん増えて人気ぶりが感じられました。

目的の堀田ファームさんの軽トラへ。今年はビュッフェスタイル。右のアナファリスが気に入りました。母子草に似ています。

左 道端のノラニンジンと合わせて花束に。


 

2024-07-27

ラベンダーのサシェ

7月上旬、幌見峠のラベンダー園で一株狩りを楽しみました。

遠くに札幌の街並みを眺め、朝早い時間の園は空気がラベンダーの香りでした。

サシェを刺繍してみました。
 

2024-07-11

朝の花時間 7月

淡いクリーム色のタチアオイです。北海道では、「こけこっこー花」。

朝から小さい蟻が働いています。

職場の窓のそばにもいっぱい咲いていたのを、思い出した朝です。
 

2024-06-18

花時間 6月

朝早くに束ねた小さなブーケです。


ビオラ、チェリーセージ、ラグラス、オルレアホワイトレース、ナツシュウメイグク、ロシアンセージ、サルビアスペルバボルドー、マーガレット、ミントブッシュ
 

2024-06-10

寄せ植え 忘備録2024

朝早く青空バックに撮影会、車が来ないうちに・・・






 

2024-05-25

Presents

手編みのくつしたを頂きました。中に、完成日とナンバーを記した紙を 発見!22足目と35足目でした。

ありがとうございます。

並んだシダーローズは天神山の贈り物のプレゼントです。

今週は うど、ふき、紫蘭、キツネアザミ、タイツリ草も・・・。

ありがとうございました。
 

2024-05-22

花時間 5月② たんぽぽ

たんぽぽが一度倒れてから綿毛になることを知りました。起き上がったたんぽぽを観察してみました。茎もグングン....




 

2024-05-21

手仕事時間


玄関フード内の電動イスのカバーを新調しました。と言ってもカーテンのリユースですが。

樋口愉美子さんの「暮らしの刺繍」の”庭仕事”から。

3月、マリヤギャラリーでの「暮らしの刺繍」新刊作品展を見てきました。その素晴らしさといったら丁寧なとも表現が違うようなまさにアート作品で感動しました。